2025.09.25 10:00楽しかったね🎵演奏会春日こども園で保育士による演奏会があり参加してきました🎵最初は大勢の人が集まり、少し緊張していたちびっこハウスのお友だち演奏が始まると、知っている曲に手拍子をしたり口ずさんだり、とっても楽しそう🎵初めて見る楽器も見せてもらったり、音を聞かせてもらったり、貴重な体験をさせていただきました子どもたちは興味津々でしたよ
2025.09.22 10:00運動会の練習春日こども園の広い遊戯室で初めて運動会の練習をしました初めは、いつもと違う場所での練習で場所に慣れず、ちょっと元気がない感じでした小さなお友だちは、場所に慣れるというのも大切なんですしかし、子供たちの大好きな『ポップコーン』のお遊戯や『元気スイッチオン!』の体操をすると、ちびっこハウスでするのと同じようにしっかりと体を動かすことができましたげんきいっぱい、にこにこ笑顔ですその調子!その調子‼運動会当日もいつもの練習の成果が発揮できるよう、この遊戯室の練習をたくさんして、お家の方にしっかり応援してもらおうねこれから子どもたちと一緒に楽しく、元気に運動会の練習をしていきます 当日をお楽しみにしていてくださいね
2025.09.19 10:00かけっこ 大好き💛大好きだったプールが終了し、次に子どもたちが張り切ってしているのは…かけっこです!「かけっこするよ~!」の声をかけると「やったぁ~~!」と喜んで帽子をかぶり、戸外に出かける準備を始めますスタートラインに並ぶと、まずは「気をつけ」の姿勢名前を呼ばれると元気いっぱい返事をしています「ようい」のポーズも少しずつ上手になってきましたよ
2025.09.17 10:00パプリカできたよ~!5月にみんなで植えたパプリカが赤い実をたくさんつけましたみんなで収穫して、クッキング🎵何を作ろうかな~…❓みんなでパプリカを切ることを伝えると「トントンするの!」と嬉しそう順番にナイフで切ったり
2025.09.11 10:00水鉄砲大会とウォータースライダーちびっこハウスの夏の恒例行事こども園の子どもたちと交流を兼ねて『水鉄砲大会』今年は3歳児のお友だちがやって来てくれましたちびっこハウスの子どもたちは、この日のために数日前から水鉄砲の練習をしてきました使い方も慣れてきて、3歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんにも負けず水鉄砲を連射!顔に水がかかっても気にならないくらい楽しんでいました
2025.09.09 10:00これな~に?そうめん流し??ちびっこハウスに長~い竹がやって来ました縦半分に切られた長い竹…これな~に?これは、もしかしてもしかして、見たことあるぞそうです、そうです、そうめん流し~✨そうめん流しに使う竹ですねでも、今日はそうめんではなくペットボトルのふたや水風船を流してみましたペットボトルのふたは、す~っと水にのって流れていき
2025.09.05 10:00水鉄砲、楽しいな♪子どもたちがとても楽しみにしている水鉄砲大会ちびっこハウスの夏の恒例行事です✨もう少ししたら、こども園のお兄ちゃんお姉ちゃんに来てもらって、水鉄砲大会をするので、今日はその練習です今年は、かっこいい大きな水鉄砲も用意してみましたまずは水を入れて…
2025.09.03 10:00はさみの練習今日は2歳児さんだけではさみの練習をしましたいすに座って静かに落ち着いて、集中しながらチョキンチョキン✄手をグーパーグーパーと開いて閉じての練習をしっかりしながら、細長い画用紙をチョキンチョキンと切っていきました最初はグーパーグーパーも少し難しそうにしている子も、しっかりと手を開いて閉じてをしながら根気強く切っていましたよ細かく切ったたくさんの画用紙は、またみんなで製作に使いたいと思いますみんなで一緒に遊ぶのも楽しいけれど、2歳児さんだけでこのような静かな活動も大切ですね来年の4月には、3歳児クラスへと進級していくお友だちたちこれから少しずつ進級に向けての活動も取り入れていきたいと思っています