先日、畑までいただきに行ってきたスイカで、今日はスイカわりです
本当なら、お外でやりたかったのですが、あいにくの雨☔️
それなら仕方がない、お部屋の中で楽しむことにしました🎵
まずは0歳児のお友だちから、新聞紙で作った棒でコンコンとスイカをたたいてみます
でも、スイカはビクともしません💦
次は、1歳児、2歳児のお友だちが目隠しをしてたたきます
見ているお友だちも、「もっと右❣️」とか「頑張れ〜❣️」とか熱い応援をしてくれます
2歳児のお友だちが力いっぱいたたいても…
それでも、スイカはビクともしません💦
今度は、2歳児のお兄ちゃん、お姉ちゃんが目隠しなしで竹の棒で「エイッ❣️エイッ❣️」
竹の棒が少し長くてなかなか思うようにたたけませんが、それでもみんな力いっぱいたたいていました
コンッ❗️コンッ❗️と音はするものの…
それでもそれでも、スイカはビクともしません💦
最後に先生が思いっきり、目隠しをして
「エイッ❗️ヤーーー❗️」
バスッ❗️と鈍い音がして、見事にスイカが割れました🍉
緑のスイカの中は真っ赤っか
とっても美味しそうです❤️
その場で切ってもらって、服が汚れるのも気にせずにかぶりつきました
美味しい〜〜❤️
大きなスイカは、とても甘くて美味しかったです❣️
子どもたちはおかわりをして、たくさん食べて大満足❣️
みんなニコニコ笑顔でしたよ😊
スイカの半分をみんなで食べたら、お腹いっぱい
残った半分のスイカはどうしよう…
大胆に皮をギザギザに切って、スイカの実をくり抜いて…
バナナにみかんにキーウイを入れて、カルピスを注ぎ込んだら、『フルーツポンチ』の出来上がり✨
これもまた、みんなで午後のおやつでいただきました
ダイナミックなスイカわりから美味しいおやつまで、スイカで存分に楽しめた一日でした🍉
とても楽しかったね🎵
0コメント