もう少しで七夕🎋
今日はみんなで七夕飾りを作ります🎵
まずは小ちゃな織姫さま、彦星さまのお顔にサインペンでおめめやお口を描いていきます
小さなお友だちは、シールを貼って、お顔を作ります
次は織姫さまと彦星さまの着物👘
トイレットペーパーの芯を切ったものに、かわいい模様の千代紙をのりで貼っていきます
小さな千代紙に指先に少しだけのりをつけて伸ばして、ぺタンとはってを何回も繰り返し、素敵な着物ができました👘
この体にさっき作ったお顔をつけて、織姫さまと彦星さまの出来上がり❣️
さてさて、どんな七夕飾りに仕上がるかな…
紙皿の裏にみんなのマークとお名前があります
その周りにキンキラのカラフルなシールを貼って飾ります
0、1歳のお友だちはいっぱいいっぱい思い思いに貼っていきました
2歳のお友だちはさすがです❣️
マークのお名前の周りを囲むようなデザインで貼ったり、お皿の蓋を飾るようなデザインで貼ったり、それぞれが考えながら、貼っていっていましたよ
みんなが作った織姫さまと彦星さまを紙皿に貼って、お星さまやお月さまで飾り、お家の人に書いてもらった星形の短冊を上につけて…
輪つなぎもつけると…
こんな素敵な七夕飾り🎋になりました
表も裏もキラキラ✨して、とても綺麗です🌟
みんなの願いごとが叶うといいですね🙏
0コメント