交通安全指導

今日は『交通安全指導』の日です
道路の歩き方について先生からお話を聞きました
子どもたちが少しでも、興味を持ってくれるように、かわいいパペットを使ってのお話です

まずは最初の問題です
○道路を歩く時、前のお友だちと広く間があいてもいいのでしょうか…❓
正解は…❌ ぶっぶっー♪です
次の問題
○前を歩いているお友だちを追い越して歩いて行ってもいいでしょうか…❓
正解は…❌ ぶっぶっー♪です
さてさて、次の問題
○道路を歩く時は、おしゃべりをせず、前のお友だちの後ろを間をあけずについて歩く
正解は…⭕️ ピンポン♪ピンポン♪
パンダちゃんやネコちゃん、ブタちゃん、ワンちゃんの歩いている様子をよ〜く見ていた子どもたち
みんな笑顔でとても楽しそうでした
みんなでお散歩に出かける時、今日のお話しを思い出してお約束を守って歩こうね
このように保育園では、毎月一回『交通安全指導』を行ない、子どもたちにわかりやすく、交通ルールを繰り返し伝えていっています

その他に毎月一回『避難訓練』も行い、火事や地震の怖さ、災害の怖さなどを伝えたり、避難の仕方や消火訓練、そして不審者訓練などしています

ちびっこハウス かすが

一緒になって 遊んで 一緒になって 笑って 一緒になって 考えて 一緒になって ここに集まる 天使を 笑顔で 優しさで 愛で 育てていくのが 私達の仕事