鬼は〜そと〜〜〜❣️

今日は2月2日
今年は、1897(明治30)年以来、124年ぶりの2月2日の節分の年です
子どもたちが、ちょっぴり怖くて、とても楽しみにしている豆まき
まずは自分たちで作った大きな鬼のお面をつけて、雰囲気はバッチリ👌
『いじわるおに』『いやいやおに』『すききらいおに』の鬼の3種類をカードにして、子どもたちの心の中の鬼を覗きにいきました
どの鬼のカードで自分の名前を呼ばれるか…ハラハラドキドキしながら聞いていた子どもたち
自分の名前を呼ばれると…もう大変💦
泣き出してしまう子も👹
しかし、大きな風船の『いじわるおに』『いやいやおに』『すききらいおに』の3種類の鬼さんが登場👹
カラーボールの豆で「鬼は〜、そと❗️」「福は〜、うち❗️」
元気いっぱい豆まきをすると…
バンっ💦バンっ💦💦バンっ💦💦💦
大きな風船の鬼がはじけて、みんなの心の中の鬼さんをやっつけることができました
「やった〜❣️」と喜んでいるのも束の間
どこからかホンモノの赤鬼さんが登場👹
突然の出来事に大パニックの子どもたち💦
ああ、赤鬼さん本当に怖いですね
でもでも、さっき投げていたカラーボールの豆が足元にいっぱい
これを投げて…
「鬼は〜、そと❣️」
「福は〜、うち❣️」
もう必死の子どもたち
一生懸命に豆を投げて頑張りました💪

つ、ついに…やった〜〜〜❣️
赤鬼さんをやっつけました
赤鬼さんが帰り際、お友だちの一人を連れて帰りそうに…
それを見ていた2歳児の男の子が「ダメ、ダメ〜」と怖いながらも赤鬼さんからお友だちを助けてくれました
その勇敢な姿に大拍手👏👏👏
とても素敵な光景でした✨
心の悪い鬼を退治して、これからは良い子になりますとみんなで約束しました

ちびっこハウス かすが

一緒になって 遊んで 一緒になって 笑って 一緒になって 考えて 一緒になって ここに集まる 天使を 笑顔で 優しさで 愛で 育てていくのが 私達の仕事